-
まとめて9客セット<訳あり/修理済>花型向付 昭和
¥5,500
直径12cm×高さ5.5cm 昭和初期 古から伝わる輪花を昭和によりリアルに再現した向付。 絵付けも手描きです。 見込(みこみ/器の内側中央)には江戸時代から伝わる5弁花が元となったデザインを菊花で表現。その周囲に唐草紋様と洒落た絵付けがワンポイントとして粋な心遣いを感じます。 <訳あり>とした理由 9客現存の内、5客の縁に欠けが生じておりましたので生漆によるコーティング(金継ぎ)を施しました。修理費用は価格に含まれておりません。サービスです。 4客は当時のまま現存。 但し、時代物初心者の方の場合「ここも欠けてませんか?」と聞かれそうな部分がございます。作られた当初から釉薬がかかっておらず(器をコーティングする釉薬/うわぐすり・ゆうやく)素地が見えているだけですので欠けではございません。 時代物によくあるのですが、古美術・骨董デビュー前の方の場合は少々困惑されそうなので記載しました。重ね重ねとなりますが金継ぎを施した箇所以外は欠けではございません。 予め、ご了承ください。 バラ売りも検討しましたが1客ずつ表情が異なるので、まとめて販売と致しました。 こちらもご理解の程、ご検討願います。 実際にご使用になられる場合は昭和物ではございますが電子レンジのご使用は不可とさせてください。この時代はまだ電子レンジが日本に普及しておりません。 全て食卓に並べますとお花がパァ〜♪と咲いたようで気分が上がります♪ 白い花に外側がブルーのリーフ「葉っぱ」が描かれておりますので、清々しいお花畑の食卓が完成します! 爽やかな気分で毎日使える器としてお気に召していただけます。 ナスやほうれん草のおひたしや煮物を添えてお上品に♪ 春夏秋冬の食材を気兼ねなく盛り付けできる優れもの。 9客重ねて収納されても安定感があります。 さすがに昭和物ともなりますと器のグラつきがございません。 ご安心して食器棚にお納めください。 美しく可憐な器です! 訳あり価格と当事務所では珍しい昭和レトロ食器価格にてご案内致します。 時代物の染付とも相性が良い手描きの作ですので蒐集家の皆様方にもお薦めできる器です。 ご検討くださいませ♪
-
民芸陶器みくじ 招き猫 白
¥770
縦4.5cm 横3cm 陶器 日本製 各国の伝統的な手工業生産の為、サイズ・色柄など1点毎に多少の違い個体差がある場合があります。手工業ならではの特性として商品をお楽しみ下さい。 当サイト以外での販売も行っているため在庫管理のタイムラグが生じ欠品している場合がございます。その場合はご連絡の上、代品や次の納品日程日などをご提案させていただきますのであしからずご了承の程お願いいたします。 にゃんとも可愛らしい招き猫がおみくじに!おみくじの後はインテリアとしてお部屋に飾るのも◎ 愛くるしい陶器の招き猫みくじ。 福を招くねこの中にカヤオリジナルのおみくじが入っています。 入っているのは「大吉」「中吉」「吉」「小吉」「末吉」の5種類(「凶」は入っていません) 何が出るかお楽しみに♪ <おみくじの種類> ■大吉 → 犬張子 / 健やかな成長 ■中吉 → 招き猫 / 福を招く ■小吉 → 赤べこ / 魔除け ■吉 → こけし / 運気上昇 ■末吉 → だるま / 大願成就 ※中身のおみくじの種類はお選びいただけません。 【みくじ】 日本の古代において、国の祭政の際に神の意思を占うためにくじを引くことがあり、これがおみくじの起源とされています。 現在では個人の吉凶のおみくじですが古代と同じく森羅万象の意思と自らの意思を重ね合わせようという日本人らしい風習です。 ※こちらの商品は1点1点職人による手作りとなります。その為、形や色合い・模様など若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 陶器の為、破損事故を防ぐ為にレターパックのお届けは承っておりません。
-
現代 美濃小皿6枚
¥4,180
直径9.5cm×2.3cm 陶器の小皿6枚組です。 今作られている物です。 土の風合いが伝わる小さな小皿。 存在感こそ控えめですが華やかな赤絵や爽やかな染付の磁器と合わせて食卓に並べてみてください。 小さいながらも、ほっこりとした気分にさせてくれる陶器。 作家物の小皿揃い組となりますと、それなりのお値段になりますが、こちらは気楽に使える今作られている小皿です。 万が一、割ってしまったとしても金継ぎも景色となり映えるので長くご愛用いただける食器になります。 追加枚数発注は不可となります。 窯元に確認は致しますが現段階では、一応、廃盤となります。 気楽に使える小皿をお探しでしたら収納場所も然程取らないサイズですので、ご検討されてみてください。 陶器なので使い込む毎に表情が変わり味わい深い印象に変化していきます。 是非、この機会に器を育てる意味をお手元で実感してみてください。 <メンテナンス・手入れ方法>←されなくても良いですが早く育てたい方へ *米のとぎ汁に一晩漬け込んでおきますと土の粒子がくっつき器全体の強度が増します。 *日本酒を塗っておきますと艶が増します。 箱無し
-
<単品バラ売り>美濃焼 いちまつ 小皿 現代
¥990
直径13.5cm×高さ2.5cm 時代→平成末期(ちょうど令和になる前の頃に作られました) アンティーク(50年)には達していないので現代物として販売致しております。 以前、店舗の頃に販売していた小皿です。 常連の方でしたらお持ちの方も多いかと思います。 先程、ブログを更新しながら、こちらの商品ページを作っていなかった事に気がつき急遽のご案内です。 作られて店舗に陳列されていた頃の価格のまま販売致します。 「追加で欲しかった」 「割れても惜しくない値段のものが欲しい」 「金継ぎしても味わいがある器がいい」 様々かと思います。 とても使いやすいので写真以外にも数十枚程、事務所で使用しております。 当時は「いちまつシリーズ」として岐阜の窯元から作られておりました。 そして当方から海外にも輸出していたシリーズです。 日本の方だけでなく海外の方もぼってりとした質感を好まれる方も多く日本らしい紋様だと人気です。 今までアップしていないことに気が付かず誠に失礼致しました。 窯元は既に完売です。 当事務所の在庫次第で販売終了品です! 『探してたー!』と仰る方は、この機会に数枚まとめてご検討ください。 追加・入荷無しです!