-
九谷焼 松竹梅布袋尊像|幕末〜明治期
¥55,000
「以前よりも一層美しく、まるで“お風呂上がり”のようにピカピカに。商品画像も新たに差し替えました。」 片手に軍配を携え、福々しい笑みをたたえる布袋様。 そのお姿には、見る者の心を和ませる不思議な力があります。 布袋様が鎮座される大きな袋には、松竹梅の紋様と雲の意匠が丁寧に施されており、細部にわたる凹凸が質感と重厚さを演出しています。九谷ならではの繊細な筆致が際立つ逸品です。 幕末〜明治期 サイズ:幅 約15cm/奥行 約13cm/高さ 約17cm 状態:艶やかに磨き上げられ、当時の趣をより鮮明にお楽しみいただけます。 古くから「笑う門には福来る」とされ、布袋尊は七福神の中でも特に親しまれてきた神様。福徳を願う縁起物として、また和の空間を彩る美術品としてもおすすめです。
-
チベット坐像
¥14,300
幅13cm 奥行9cm 高さ23cm インテリア・オブジェとしてご案内致します。 チベットの坐像で素材は銅製。 底は塞いであります。 (日本製で時代が古い場合は裏側は空いております=時代鑑定をするポイント) *鎌倉時代〜江戸期に作られた仏像のご用意もございます。ネット上に掲載するには心苦しい為、控えております。お探しでしたら、お声がけください。 重量がありますので鎮座する場所・台は頑丈な物や場所を推進致します。 仏像にご興味のある方で海外製の坐像をお探しでしたらサイズも然程大きくなく場所を選ばないご覧の仏像はいかがでしょうか? 他国のデザイン・インテリアがお好きな方でしたら香炉も銅製のものを添えて異国情緒溢れる空間に仕上げていただけるお品物です。 時代は不明ですが、当方でご案内する商品の中でも、それほど古くはありません。 しかし50年は既に経過している為、アンティークとしてご案内致しております。 価格は時代を考慮しております。 ご理解の程、ご検討ください。
-
徳川葵紋厨子入仏像
¥220,000
横24cm 奥行き15.8cm 高さ32cm 順番を間違えずに分解していきますと下段の底が外れて中に小判がおさまる程の箱(空間)が引き出せます。小判は入っておりませんでした。 隠し金庫仕様になっている厨子入の古仏です。 全国から問い合わせが殺到した為、掲載を数年間やめておりました。 ご購入者・お支払い完了後、又は発送時に金庫の開け方をお伝えいたします。
-
菅原道真小仏厨子入
¥110,000
江戸期 横幅9cm×高さ11.5cm 奥行き6cm(厨子のサイズです) 学問の神、菅原道真公の小さな仏像です。 非常に状態も良く大きさも仏像の中では人気の小ぶりでございます。 内側に金箔が施されており道真公の表情も豊かで穏やかな逸品です。 受験を控えるご家庭や学問を続ける方のデスクへ鎮座。 インテリアとしてご案内させていただきます。