



















【和と洋の調和】蒔絵金梨地盃洗台&昭和カットガラスボウル 2客ずつセット(計4点)
¥55,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥18,330から
※この商品は、最短で7月7日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
和と洋
それぞれの時代の美を一つにしました。
明治期の蒔絵金梨地盃洗台(2客)
昭和期のカットガラス ゴールドラインボウル(2客)
上記を組み合わせた特別な4点セットです。
【盃洗台 2客】
明治期
サイズ:約17cm × 高さ4.5cm
本来は盃洗をのせるための台として作られた漆器です。
現代では自由な使い方でお楽しみいただけます。
高さのある器と組み合わせれてみたり、懐紙を敷いて和菓子や前菜を添えて。
※脂の多い料理は懐紙敷いてご使用ください。直接の高温料理は避けてください。
花台としてもお使いいただけます。
台の縁には金銀梨地金が施され、蒔絵の中でも評価の高い仕上がり。
艶やかで落ち着いた漆の風合いが、時代の美しさを感じさせます。
【カットガラスボウル 2客】
昭和期
サイズ:直径約12.9cm × 高さ5cm
透明ガラスに繊細なカット、縁には金彩が施された気品ある器です。
赤絵、染付、漆器とも相性が良く、和洋どちらの器とも美しく調和します。
サラダや果物、冷製料理、デザートに用途は様々です。
季節を問わずお使いいただけます。
こちらセットは、食卓や茶席にさりげない格と華を添えてくれる組み合わせ。
盃洗としてご利用になられても粋ですし、刺身や冷たいスープ、サラダやフルーツ等を盛り付けてお楽しみいただけます。
別々の時代に作られてもので素材の異なる組み合わせをご堪能ください。
ガラス食器のゴールドラインが全体を引き締めてくれます。
漆器の台座は控えめな豪華絢爛を味わえます。
雅で特別な時間を日常に取り入れてください。
古き良きものを愛し、現代の暮らしに取り入れたい方へおすすめの一品です。
セット内容:計4点(盃洗台×2、カットガラスボウル×2)
※バラ売りはしておりません。
-
レビュー
(4)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥55,000 税込