1/20

平戸山水輪花小皿5枚

¥53,900 税込

残り1点

※この商品は、最短で5月21日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

直径12cm×高さ3.5cm
江戸幕末期ー明治時代

丸皿に見えますが、縁取りされた輪花の小皿です。
呉須の色も濃く、描き方も1本の線にグッと力を込めて描いており、まるでサインペンで描いたような画風です。

呉須を大胆に重ね塗りして黒に近い色彩まで近づけている絵師の作風は、当時は新鮮な目で見られていたと思います。
松に滝、そして三角の木々。
雲の向こう側の空は更に線で濃く描かれて奥行きを感じさせます。

裏の窯印も独特ですね。
この頃の伊万里や平戸には数多くの窯が栄えていたので、それぞれの窯の見分け方として印を描いていたと思われます。
まだ作家のような名前を書く時代ではなかった為、このような印が添えられているものと時々遭遇されるかと思います。
この時代の方にしてみると図解化されたような窯印で賢さと強いこだわりもあった主人のような気がしてなりません。

実際に手に取ると、親指が皿の内側にすんなり収まる丸いカーブが魅力的な形状をしており、扱いやすさにもこだわった逸品だとご理解頂けると思います。

土も柔らかいものを使用しているようですが、それにしては貫入が見当たらないのが驚くべき部分です。
無傷で残った小皿からは、次の次の次の、そのまた次の世代へと繋がるように願いを込めて作られた石のような強度と共に柔軟な形状とこだわりぬいた描き方を堪能出来る素晴らしい時代の産物です。

松や木々にお汁書きされた淡い呉須の色で全体が上手い具合に整えられている事に気がつくと、日々使用されていくうちにドンドン愛着が湧いてくる、そんな小皿です。

見栄えこそ控えめですが、お薦めの小皿です。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥53,900 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY