1/20

古伊万里蛸唐草角長皿4枚組 江戸中期

¥220,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥73,330から

※この商品は、最短で7月7日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

サイズ:20cm×10.7cm 高さ4cm
蛸唐草紋様 牡丹 江戸中期(1700年代)
富貴長春

4枚現存

1700年代 江戸中期

古い物に全て「古伊万里」と名して販売する方が増えましたが、ご覧の呉須の色味が本来の江戸中期の古伊万里です。

元々は時代区分を明確にするために「古伊万里・伊万里・有田」と使い分けてお客様にご案内するのですが、昨今は産地が異なる場合でも、絵柄や技法・作風を真似たものを古伊万里と称して販売される時代になりました。
戸惑われる方も多いかと思います。

歴史を重んじて蒐集されておられる皆様方でしたら見分けはつくかと思います。

写し(コピー品)も数多く生産され販売されておりますが、よく見ると完全手作りの時代ならではの歪みや灰が窯の中で付着した跡が見受けられます。
*当方は写しが悪という概念ではございません。悪意のある意味での写しにはご指摘しますが、ご覧のような伝統的な文様を継承されている器に関しては好意的な意見です。

ご覧の器が作られた時代は磁器の生産が貴重であった為、限られた身分の方へのみ納品されておりました。
その為、生産数と現存数から価格が高額となるお品物です。

晴れの日用として保管されていたものが多く、第二次世界大戦の頃には土に埋めて疎開し、戻ってきて土から掘り出したという器が多くございます。
(業務の中で多くの戦争体験を耳にして譲り受けております)

江戸後期から幕末にかけて庶民にも磁器が浸透していくのですが、その頃になりますとコバルトブルーと称される色鮮やかな藍色(青)が使用されており、ご覧の色味とは風合いが異なります。
生産数もぐんと上がるので現存数も多く、その為、この100年の違いで販売価格も大きく差が開きます。

蒐集歴の長い方でしたら「古伊万里」にこだわって集められているご家庭も多く、初心者の方でしたら憧れの古伊万里となります。
お求めやすい印判手あたりから集めはじめても、古伊万里、又は初期伊万里の渋く控えめな呉須の色味を見分けられるようになると、どうしてもそちらに憧れを抱くようになります。

使うたびに骨董品の良さは手や目から感じられるのですが、継承されてきた器にはそれぞれの良さがございます。

言葉では表現しにくい愛着と言われる方が多いです。
どのような時代になっても人々を魅了する器とは、そのようなニュアンスを秘めて受け継がれて行くのかと考えております。

ちなみに当事務所では本物と称するには100年以上前に作られたものと定めております。
時代の変化に伴い破棄されるものが殆どの中で継承・売買され続けてきた物は、この先も器の魅力に気づく方が必ずおります。

そのような観点からお薦め致しております。

ご覧の4枚は割れ・欠けもなく無傷で非常に状態が良いお品物です。

刺身皿として作られたものですが縁(ふち)の立ち上がりもあるので煮魚や煮物にも向いてます。
現代でしたら流行りのスウィーツを添えても素敵です。

色味が控えめなので添える食材の色を見栄え良く整えてくれます。

もし、本物と称される古伊万里とお探しでしたら一度ご検討ください。
本来は5枚組で作られたものですが、残念ながら1枚は残っておりませんでした。
4枚でも充分に価値を保てる時代の物です。
1枚で販売されている店舗が多いですが、折角4枚揃いで現存しておりますので、まとめてご検討ください。

詳しい鑑定の仕方は当事務所が発行する電子書籍をご一読ください。
店舗の頃のようにお1人ずつに鑑定の仕方をお話しする業務形態ではなくなってしまいましたが、お陰様で多くの方々に鑑定のポイントをお伝えできました。
店舗の頃に出会えなかった方々へご用意させていただいた電子書籍です。

ポイントをおさえた上でお使いいただけますと器の良さが倍ご理解いただけるかと思います。
貴重なお品物です。
記念品として、ご自身の生涯の器として、ご検討ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (4)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥220,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY