1/20

【鎌倉時代 古備前壺】高さ24cm 重厚な歴史と美を宿す本物保証の逸品

¥880,000 税込

残り1点

※この商品は、最短で7月7日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

数百年の時を超えて現存する鎌倉時代の古備前壺。

サイズ:高さ24cm、直径約20cm。

時代を越えて語り継がれるような逸品です。

平安期の須恵器とは異なる風合いを持つ古備前。
長い年月を経て落ち着きと深みを増した土肌が特徴です。
特に底部は、まるで石器のような重厚感があり、正に化石化したように固く土が締まっております。

どこに鎮座させても風格が漂います。

【魅力と価値】
・数百年に渡り実用品として使用され続けたことで、土が締まり水漏れ無
・時代を経たことでしか得られない、唯一無二の落ち着いた肌質
・傷や欠けの少ない、極めて保存状態の良い古備前壺

このような壺がこれほど良好な状態で現存するのは非常に稀です。

【鑑定ポイント】
首の立ち上がり・肩の張り方(形状)から時代鑑定を行います。
その上で土の種類や技法を確かめます。
<ポイント>
店舗の頃は、皆様に手に取って鑑定のポイントをお伝えしておりました。
その当時のまま記載させていただきますと、まず、表面だけでなく『内側』を『触ってください』
目で見るだけでなく内側に手を入れて撫でるように形状・状態を確認します。
理由はロクロで形成されている場合はツルツルとした滑らかさがありますが、鎌倉〜室町期の壺は皆様も小学校の頃に授業で一度はご経験された粘土を細く長くしたものを上に重ねて形作る方法が用いられております。
よって、内側が段々と、又はゴツゴツとした手触りになります。
写し・コピー品の殆どは、内側が整えられており、そこで判断します。
ネットに書いた事がなかったのですが、今回、初めて記載させていただきました。
手に取ってご覧いただけない為、言葉でお伝えするには限界がございますが、ご覧の古備前は内側はゴツゴツとしており、決して肌触りの良いものではございません。
店頭で何千人という方々に触れていただきました。
小学生からご年配の方々まで「すごいザラザラしてるね」「これは手作りですわ」と、ご確認いただいております。
同業者がいらした際にも確認していただき「いいね」と羨ましそうに撫でていただいております。

そうした背景も踏まえて、今回、鑑定のポイントを念の為記載しました。

本物保証と申しましても折紙付き(鑑定書の事)ではございません。
刀剣でしたら折紙付きの商品を販売しておりますが、当サイトでは銃砲刀剣の販売は許可が下されておりませんので、掲載しておりません。
*刀剣手入れ道具の販売は行っております/研ぎも承ります。

古備前の壺から話がそれまして失礼いたしました。

【お手入れと使い方】
・3ヶ月に一度、米のとぎ汁を注ぎ一晩放置することで強度を維持
(当方でメンテナンスと称して手入れを続けております)
・そのまま飾ってもOK。枝物や季節の花を投げ入れる花器としても◎

日常の中にさりげなく置くことで、空間全体に歴史の静けさと重みを添えてくれる壺です。

【ご注意】
・割れや欠けが少ない稀少な状態ですが、万が一破損しても陶片としての価値も高いため、決して処分されないようご注意ください。
・本物保証付き(鑑定書は付きませんが時代保証品です)

古備前の本質に触れられる、真の“用の美”を備えた壺。
暮らしの中に、時代の記憶をそっと取り入れてください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (4)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥880,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY