


















伊万里染付微塵花唐草紋様向付 蕎麦猪口 5客揃(江戸幕末期)
¥16,500 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥5,500から
※この商品は、最短で7月7日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
江戸幕末期に作られた、微塵花唐草文様の染付蕎麦猪口・向付5客揃い。
いずれもしっとりとした滑らかな手触りで、時代物ならではの味わいを感じさせる器です。
【手描きの微塵花唐草 × 櫛高台紋】
伊万里染付の代表的な絵柄のひとつ微塵花唐草文様が全体に細やかに描かれ、高台には櫛高台模様が施されています。
江戸末期の流行を感じさせる意匠です。
【サイズについて】
5客揃いではありますが、うち1客のみがやや小ぶりなサイズ(直径7.2cm×高さ5.9cm)となっており、手作りならではの個体差が味わえる組です。
自然な不揃いも骨董ならではの醍醐味です。
直径8.2cm × 高さ6.0cm
直径8.2cm × 高さ5.9cm
直径8.2cm × 高さ5.9cm
直径8.2cm × 高さ5.8cm
直径7.2cm × 高さ5.9cm
【使い方は多彩】
蕎麦猪口として:もちろん定番の使い方。冷たい麺のつけ汁や、温かい汁物にも。
向付として:前菜や副菜の小鉢として、またデザートカップとしても。
コーヒーカップとして:器好きの通の間では、蕎麦猪口でコーヒーを楽しむ方も少なくありません。
洋食器と合わせても馴染む唐草文様だからこそ日常に取り入れやすいと人気のお品です。
【ご注意】
※バラ売り不可となります。
5客それぞれの個性を生かし、旬の食材を盛り分けてください。
【最後に】
時代物の器ながら、日常使いにも馴染む親しみやすさがある定番柄。
微塵花唐草の繊細さと櫛高台のバランスが今、作られている陶磁器に通じる基本をさえた作風です。
長年、それぞれの時代を生きる人の食を支え、喜ばせてきた器です。
「手に取り、使うことで魅力が深まる」器。
骨董初心者の方々、蒐集歴の長い方も、ご覧の定番ともいえる器の揃い組を食卓に取り入れてみてください。
*下にお盆を敷いて、それぞれに料理を盛り付けると見栄え良く整います。お試しください。
-
レビュー
(4)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥16,500 税込