1/20

<訳あり>古伊万里染付蛸唐草紋様蕎麦猪口

¥11,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥3,660から

※この商品は、最短で10月6日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

ニュウあり
1客のみの販売となります。

見込みにデフォルメされた松竹梅
外側は染付による代表的な蛸唐草文様が施された伝統的な作。

<特徴>
サイズ:直径8.1cm × 高さ6.4cm

時代:江戸幕末期

文様:外側=蛸唐草・見込み=松竹梅

釉薬:青みがかった透明釉

高台:櫛高台(くしこうだい)・蛇の目高台

呉須(ごす):1700年代頃までに用いられていた淡い藍色に近い控えめな色彩

蛸唐草文様は、現代でも復刻され続ける不朽のデザインです。
コバルトブルーの濃い染付が主流になる幕末期よりも少し前に作られたと思われるのは、呉須の色味が淡いので1800年代初頭頃の作としてご案内いたします。

<状態とご注意>
本品には表面に「ニュウ」が生じております。ご使用には問題ありません。
修理をするまでに至らないと判断しました。
画像の状態でお届けいたします。
*金継ぎをご希望でしたら別途料金ご負担の上、承ります。
=ニュウは器を削る工程が含まれるので修理代ご負担とさせていただいております。
通常は当方で仕入れた商品で破損品は修理費負担の上でご案内しております。本品は修理をするに至らないと判断した為、ご覧の状態での販売となります。

焼成時に生じた窯傷(かまきず)も見られますが、作られた当初のままの状態で骨董業界では傷にはカウントされません。むしろ景色として愛でるポイントとなります。
古い磁器にご理解のある方におすすめいたします。

重ね重ねとなりますが、本品は金継ぎの必要性は現段階では感じられませんが、気になる方はご相談ください。

<おすすめポイント>
蕎麦猪口としてはもちろん、小鉢や向付として料理を盛り付けても美しく映えます。
手に取るたび、江戸の文化や人の息遣いを感じることができる逸品です。

蛸唐草はコレクターの多い人気の文様。
時代保証された蛸唐草の器は当時から生産数・現存数が少ない為、貴重なお品物としてご案内いたします。

<余談>
蛸唐草文様は、日本独自のデザインでありながら、ヨーロッパの螺旋階段やアール・ヌーヴォーの装飾美にも影響を与えたといわれています。曲線美を小さな器に収めた、その造形の美しさは今もなお高く評価されており、多くの写し(コピー品)が存在します。

コピー品が悪いと申し上げるのではなく、当方では時代により価格設定を行う為、例えばですが、ご覧の商品が昭和に作られたものの場合は、価格はグンと下げてのご案内となります。

時代物である事が正しいと申し上げている訳ではございません。
悪意のある作はコピーとして鑑定しておりますが、それ以外は日本の伝統・技術を守る為として考えております。

*古物商のご案内する商品の為、時代区分を明確にしております。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (4)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥11,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY