



















<修理完了>伊万里染付大明(太明)成化年製花鳥角長皿8枚
¥66,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥22,000から
※この商品は、最短で4月4日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
15cm×10.5cm×高さ2.5cm
江戸中期
<欠け部分修理完了>
生漆のみ(画像の茶色い部分を塗り重ねる工程を数回)を完了しました。
漆は乾いております。
*金継ぎご希望の場合は納期がご注文日より1〜2ヶ月先となります(金コーティング無料で行います)
8客の内、4客に縁や高台に小さな欠けが生じておりましたので修理代金は当事務所負担とさせていただいた上でのご案内です。
又、1客は裏にニュウが生じております。こちらは使用上問題がない為、そのままと致します。
『4客は無傷』←先に無傷の4客のみ発送可能です。ご注文時にお声がけください。
明治〜大正、昭和とは異なる不純物が混ざる器の表情は日本の侘び寂びを感じさせます。
当時は窯の温度が一定に保たれておらず器の配置場所により焼き締め・本焼きの表情が1枚ずつ異なります。
灰が付着したままの仕上がりも江戸時代の器に見られる景色です。
ご覧の角長皿は灰かぶり箇所が多めですが使用上問題はございません。
灰が付着した際に剥がした部分が釉薬が剥げたもので傷ではございません
今現代の器に慣れておられる方は表面の素地が見えている箇所が気になると仰る方もおりますが、そのような場合は好みの問題ですので古美術・骨董品の蒐集は控えられた方が賢明です。
歪みのない直線で平らな形状を目指していた時代の試行錯誤が見受けられる味わいのある器です。
実際に食材を盛り付ける部分は直径11.5cm×6cm程です。
カットされた肉料理や魚の切り身、デザート等、様々な料理や菓子を添えてみてください。
取皿として手前に添えておくだけでも見栄え良く扱いやすいお皿です。
角皿をお探しでしたら、ご検討ください。
骨董品に良くあるサイズの角皿より、一回り小さいサイズです。
*鯖の切り身(塩焼き)を参考画像として追加しました。
-
レビュー
(3)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥66,000 税込