1/14

鉄製 燭台 手燭 アンティーク ヴィンテージ

¥17,600 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥5,860から

※この商品は、最短で4月4日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

画像参照(写真にサイズ記載しました)

私の手元に来て大凡30年経過しております。
作られた年代は江戸後期〜明治頃としてご案内致します。

蝋燭はだいぶ黄ばんでおりますが昭和50年代後半から平成初期の小学校の図工で使用された課題との事は受け取り時に前の所有者よりお聞きしております。
ご希望でしたら蝋燭もご覧のままお付け致します。

燭台も様々な素材・デザインがあり、その中でも際立ってマニアックなコレクターが好む(自分も含む)手燭は、江戸時代には蝋燭を立てる部分の丸い円が刀剣の鐔(鍔)で作られた物もあり、古から生活に根付いたアイテムである事は歴史が物語っております。

鐔による手燭は只今、全て完売致しております。
ご覧の手燭は店舗の頃も陳列せずに自宅保管品として長年手元に置いておきました。
サビの風合いがヴィンテージインテリアと抜群な相性で、最近で申しますと「男前インテリア」として人気のインダストリアルスタイルを好まれる方に向いております。
ようやく販売しても「ヴィンテージ」という枠で古美術商が売買しても許される時代が到来したかな〜?と思いましたのでサイトにアップさせていただきました。

実際に当サイトで販売しているインダストリアルの鉄製品の上には置かないでください。
サビがうつります。
木製テーブルやチェストに置かれる分には問題なくご使用可能。
素材が鉄でサビの具合が全体的な為、近代の鉄製と触れ合わせるのは避けたほうが無難です。

素材を知る事によりヴィンテージ品は楽しめます。
色移りや今回のようにサビが生じて他のものに触れると変色する可能性がある物に関しては、ヴィンテージ・アンティークコレクターの中でも長年コレクションして素材の特徴をご存知の方にお持ちいただきたいのが本音です。

ご購入後に「色移りした」「アルミ製の上に置いておいたらサビの跡が残った」等のお声がないように正直にお伝えしております。

どうしてもテーブルやチェスト等の置き場所が鉄やアルミ製の場合は下に布や木製の板を敷かれたほうが賢明です。

古美術商として「美」をお伝えする立場ではございますが、刀剣でしたら錆を取り除いてピカピカ輝く鉄の表情に手入れを施すのが本業の為、こちらはマニアックな「錆」の表情を愛でる美的感覚の持ち主にご案内致します。

個人的なお話になりますが備前や唐津・常滑のような陶器の「やきもの」に見られる釉薬の景色に魅了されるので、こちらのサビも「自然に発生する美」として愛でる感性です。
人間の手により生み出された形状を元に自然と発生する表情が貫禄を齎し素材の時間の経過を観察できるので「面白い」と感じます。

陶芸家の方でしたら、この部分に同意いただけるかと思います。

上記にもございますが、昨今人気のインダストリアルの、もっと先に進んだ奥深い「男前デザイン」という部分に到達している強者がおりましたら!

ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。

鉄なので重いですが片手で持ち運びできます。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (3)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥17,600 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY