1/2

九州のやきもの 佐賀・福岡・長崎・熊本・大分・鹿児島のやきもの 図解版 [注釈付]

kyuusyuu-yakimono.docx

¥660 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (25135686バイト)

<伊万里年表付>それぞれの歴史と特徴・基礎知識を簡単チェック

著者:翻訳 古美術 希 のぞみ 山﨑亜希子

古美術・骨董初心者の方向け

九州のやきものをご案内
陶磁器の歴史と共にそれぞれの特徴を簡単にチェックできる内容です。
磁器が日本で誕生した時代が主となる為、江戸時代が中心となっております。

特にお薦めは「古伊万里」「伊万里」と称する時代区分を明確にした時代年表がございます。
こちらをご覧になりながら、お手元にある伊万里焼が作られた大凡の時代をご確認いただけます。
更に、所有しているやきもので産地不明のものがありましたらヒントとなる箇所があるかもしれません。


[本書内抜粋]
本書のポイントは九州と磁器の歴史が中心の為、時代は江戸時代となります。

「九州の窯を巡ってみたい」
「サクッと焼き物の歴史と流れを汲み取りたい」
「焼き物のそれぞれの特徴を簡単に知りたい」

そのような方にお薦め致します。

更に古美術・骨董品をご購入される際に気をつけたい
「初期伊万里・古伊万里・伊万里と称する時代」を年表にしました。

古伊万里風と書かれているのであれば、まだ「古伊万里に似せて作られた焼き物ね」と理解できますが、最近は有田以外で焼かれた磁器にも「古伊万里染付猪口」とサラッと書かれていたりします。時代区分と産地を明確に蒐集されておられる方には少々理解に苦しむ時代となりました。

現代の陶磁器メーカー・卸会社の方々からも明確な時代区分を問われることもございましたので、この度、ちょっと取り出してチラッと確認できる程度にまとめました。

[目次]

はじめに

戦乱の世から長い平穏な時代へ

佐賀県
唐津
武雄唐津北部系黒牟田焼(くろむたやき)
伊万里
伊万里 年表

福岡県
上野焼・高取焼 年表
上野焼(あがのやき)
高取焼(たかとりやき)

長崎県
三川内焼(みかわちやき)
波佐見焼

熊本県
天草陶磁器
小代焼

大分県
小鹿田焼(おんたやき)

鹿児島県
薩摩焼

最後に

古美術・骨董 入門: 伊万里から始める 基礎知識 (古美術 希 のぞみ) Kindle版
日本の器 漆 うるし 入門: 基本を押さえて もっと気軽に使ってみよう! (古美術希) Kindle版

著者 販売サイト

九州やきもの地図

おまけ


やきものにご興味のある方は勿論、これから蒐集をはじめられる方にはポイントとをおさえる内容となっております。
又、蒐集歴が長い方の場合は再確認を兼ねた内容となります。

こちらの電子書籍は現在、他のサイト(Amazon等)での販売も視野に入れております。
まずは当サイトでご覧のお客様と長年ご愛顧いただいております皆様方へ向けて開業19周年記念出版としてご案内申し上げます。

重ね重ねとなりますが、本書は九州のやきものです。
その中でも人気を誇る伊万里に関しては
↓こちらをご一読ください。
古美術・骨董 入門: 伊万里から始める 基礎知識 (古美術 希 のぞみ) Kindle版


秋の夜長に手軽に読書をお楽しみください。
少しご興味がある方もお時間がありましたら覗き見てみてください。

  • レビュー

    (3)

  • お支払い方法について

¥660 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY