



















【夏の涼感・昭和切子】青冷茶グラス5客セット/向付 no.017
¥12,100 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥4,030から
※この商品は、最短で7月7日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
直径8.2cm×高さ5.6cm
江戸切子
昭和
日本の美!切子ガラス
爽やかなブルーで清々しい毎日をお過ごしください。
緑茶・冷茶用としては勿論!
お料理を添えて向付としても活躍するサイズです。
昭和レトロな雰囲気がお好きな方にお薦め。
冷茶用の場合、茶托で雰囲気も変わります。
朝顔が咲いているようなフォルムで夏の清涼感をご堪能いただける器です。
スイカやパイナップル、ヨーグルト、めかぶ、昆布、納豆・・・毎日摂取したい健康食品を添えて。
毎日必ず食すと決めた5種類を5客に添えて。
雰囲気の良い漆黒盆や網代盆などにのせておくと習慣になり取り入れやすくなります。
ご参考までに「毎日摂りたい食材」等を検索されて、ご自身に必要な栄養素をご確認された上でご検討されてみてください。
陶磁器の5客でも構いませんが、食欲が低下する夏の器として取り入れていただけましたらと考え、上記を説明書きに加えました。
*箱無し
<色被せガラス>
色被せガラスは銅やコバルトを原料として発色させます。
紅や紺色の色ガラスを作り透明なガラスに極薄く被せて作られます。
この技法は古くは中国清朝の乾隆(けんりゅう)時代に栄えました。
今でも乾隆ガラスとして有名です。
この技法が同時期にヨーロッパと日本に渡り、ヨーロッパではアールヌーボー期のミエール・ガレに代表される芸術作品を生み出しました。
日本では薩摩切子として切子技法を生み出しました。
それらが現代に受け継がれております。
人の手によってのみ作られる技法の色被せガラスをご堪能ください。
-
レビュー
(4)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥12,100 税込