2023/09/25 11:57
<人気:過去記事転記>ブログ引っ越しに伴い、人気の記事をこちらに転記致します。年月日不順になります。
去年の緊急事態宣言中に「何か教えて〜」のお声掛けを頂いた中で‥‥
料理が苦手な友人達も「簡単だった♪」と、余裕で作れたコレ作ります。
画像の皿*九谷染付覗穴小皿5枚組
ごぼうをよ〜く洗います。
洗ってあるごぼうを買った方が手間が省けます。
皮は包丁の背で剥いても良し。
そのままでも大丈夫だよ!と料理人からもお墨付き。
皮つきの方が栄養素が逃げないらしいです。
火が通りやすいように半分にカットしました。
そこに
だし汁
みりん
(砂糖)←お好みで
酒
醤油
そして
鷹の爪←まさかの鷹の爪を知らない人が過去にいたので画像の瓶の中の赤い唐辛子の事ですよ〜画像
分量は
「こ〜〜〜〜んぐらい」
と言いながら、それぞれ入れて下さい。
段々と調節する事を覚えますので、細かく私は言いません。
ひたすら「煮る」
強火でOK
アクが出てきたらすくいます。
アクを知らない方もいたので、アクってコレね。の画像。
物凄い悪党が出てくると思っている小学生もいるから可愛い。
こうしてすくいます。
水を入れた器を用意しておくとアクが剥がれやすので横にボールに水をはっておきましょう。
面倒&何それ?と思ったならば‥‥‥そのまま悪党をポイッ!
煮ま〜す。
落し蓋して〜と言っても「えっ?豚?」と言う人が稀にいるので、ブタいりませ〜ん。
泡が大きくなってきま〜す。
フライパンでやってますが、鍋でもフライパンでも水分が無くなって底が見えてきたら火を止めて下さい。
完成。
画像の皿*十三代柿右衛門小皿5枚組
料理下手でも出来ます。
お茶・ビール相性良し。
そして何より食物繊維豊富だから〜自粛期間中にありがたい保存食。
タッパーに入れて冷蔵庫保存1週間ぐらい可能です。
<注意:私は料理人ではありません>