2023/09/26 19:02
店舗の頃、店頭でも販売しておりましたが、インターネット上での販売は本日初です。
以前、お買い求め頂きました皆様方には心から御礼申し上げます。
今後も少しずつ制作していきたいと‥‥ようやく重い腰が上がりそうです。
以後、宜しくお願い致します。
履歴・略歴載せません^^;
私作です。
そして、この後、今月17日に個展を終わらせた方の作品販売も当方で承る事が決まりました。
絵画を飾る習慣・文化は日本国の歴史上では、まだまだ浅いですが、掛け軸を飾る床の間の減少も嘆かわしい時代に『額装を飾る』をご提案して参りたいと思います。
では、さっそく‥‥

李朝油壺 油彩画 F4号
モチーフの油壺は完売
こちらは額装込み
モチーフの油壺は完売
こちらは額装込み

人物 油彩画F3号
額装はお買い求め頂いた方と要相談
額装はお買い求め頂いた方と要相談

金魚 油彩画F3号
こちらも額装はお買い求め頂いた方と要相談
こちらも額装はお買い求め頂いた方と要相談

李朝壺 油彩画F4号
モチーフの壺は完売
額装込み
モチーフの壺は完売
額装込み

こちらは凡そ20年ぐらい前に挿絵で描いたアクリル画
原画が欲しいと当時もお声がけ頂きましたが、なぜか残しておきました。
額装はお買い求め頂いた方と要相談とします
原画が欲しいと当時もお声がけ頂きましたが、なぜか残しておきました。
額装はお買い求め頂いた方と要相談とします

こちらも同じく額装は要相談でお願いします。
画家を志していた10代から20代入口‥‥個展も銀座・横浜等、様々な展示会場で行いました。
作る側(描く側)から売る側(画商)へ。
この時に両者が思い描く部分を深〜く噛み締めました。
塀があるような両者の立場を理解した上で古美術希開業(その間、他業種も経験有)
美術年鑑を重んじる日本美術業界と現代美術の魂と、どちらも噛み締めた上で。
令和になってしまったので、ぼちぼち制作もやりたいな〜。という穴から出てきた気分でお披露目です。
お好きなものがございましたら、宜しくお願い致します。
自分の作品を解説する程のバカではないので、見たままです。
どのように感じられるか?どのような場所に飾るか?そもそも飾るに適したものなのか?と、いう具合に美術論・哲学目線の方もお気に召しましたら宜しくお願いします。
チョイと強気な価格で失礼しております。
店舗の頃でしたら顔真っ赤にしていた価格設定です。
なので、以前お買い求めになられた方はお安かったかと思います。
このまま続行してみます。
画家を志していた10代から20代入口‥‥個展も銀座・横浜等、様々な展示会場で行いました。
作る側(描く側)から売る側(画商)へ。
この時に両者が思い描く部分を深〜く噛み締めました。
塀があるような両者の立場を理解した上で古美術希開業(その間、他業種も経験有)
美術年鑑を重んじる日本美術業界と現代美術の魂と、どちらも噛み締めた上で。
令和になってしまったので、ぼちぼち制作もやりたいな〜。という穴から出てきた気分でお披露目です。
お好きなものがございましたら、宜しくお願い致します。
自分の作品を解説する程のバカではないので、見たままです。
どのように感じられるか?どのような場所に飾るか?そもそも飾るに適したものなのか?と、いう具合に美術論・哲学目線の方もお気に召しましたら宜しくお願いします。
チョイと強気な価格で失礼しております。
店舗の頃でしたら顔真っ赤にしていた価格設定です。
なので、以前お買い求めになられた方はお安かったかと思います。
このまま続行してみます。