2024/05/16 17:41

布袋さんお風呂に入りました✨

ピッカピカ✨
以前より(どうしようかな〜)と眺めていたのですが、ついに布袋さんお風呂に入れました♪
このスッキリとされた表情をご覧ください♪
どれぐらい変わったかと見比べてください。
↓こちらがつい先日までの布袋さん

THE 骨董品!
この貫禄あふれるお姿のままでも良かったのですが常に商品磨き作業の際に(どうしよっかな〜・・・)と脳裏でアレやコレや考えておりました。
木材や鋳物の仏像の場合は『洗う』という事は致しませんが、こちらは磁器。
何より布袋さんの頭を撫で回して拝む人が後を絶たない。。。
事務所の玄関に鎮座しておられるのですが店舗の頃より更に距離が近くなったので親近感から頭皮撫で回す人、続出。
背中の凹凸や袋の皺に刻まれる長年の歴史的・・・埃・・・アーンド&手垢だよなぁ・・・。
『ヨシ!この際、お風呂に入っていただきましょう』
という事で

はい。
「罰当たりな!」とか「骨董品に何をしてくれる!」というお声は拒否致します。
1位時間以上の末・・・。

キラ✨

乾かした後は肌もマットに落ち着き。

後ろ姿の着物の陽刻も美しく✨

以前はこうです。
このTHE 骨董!も宜しいのですけどね。
これはこれで味わいがございますが。
とにかく触れる人が多い商品の為、磨いて、拭いてを繰り返しておりましたが。。。

古美術希に留まっているのにも理由がおありでしょう。。。

と、いう事でお風呂に入っていただきました。
貫入が生じているのがわかりやすくなりました。
以前の所有者は富山県の住職さんです。
「風呂入れたのですかぁ〜」と笑っていると思います。
縁起物の布袋さん。
希に留まるとクリスマスにはサンタの帽子をかぶらされたり大忙しです。
時代物の縁起物。
↑クリックで商品ページが開きます。
綺麗さっぱり✨
お風呂上がりの布袋さんです。
ご検討ください。
*以前のままの方が良かったと仰る方へ=そうゆう場合は早めに購入検討してね。その手のクレームは受け付けません。
令和に蘇る布袋さんでした。
やっぱり綺麗な方がいいです。はい。(希満足のコラムでした)