2024/06/14 19:41

こちらの高台、欠け部分を生漆にて成形完了致しました。

商品ページに詳細を記載してあります。

↑クリックで商品ページが開きます。
1700年代、江戸中期の作です。
素朴な雰囲気を保つ為、敢えて漆のままに仕上げてあります。
更に上から金でコーティング・金継ぎも可能です。
ご注文時にお声がけください。
金継ぎ代金無料で行います。
その場合は納期がご注文日より1〜2ヶ月後となります。
予め、ご了承ください。


<修復について>
金継ぎ承ります。
その他にも修復品・歴史的建造物の修復、美術刀剣の研ぎも引き続き、業務として承っております。
以前と変わりなく引き続き、お気軽にお声がけください。
美術刀剣の白鞘・柄巻・巾木の新調も承っております。
過去にご依頼された方でしたらお分かりいただけるかと思います。
価格もなるべく当時のままを心がけております。
材料費高騰の為、止むを得ず以前よりも代金が上がる内容も多少ございます。
予め、ご了承ください。
当事務所へご依頼品を発送するにはサイズや状態により困難な場合は文化財研究所より受け渡し場所へ伺います。
屏風や大きな額縁は勿論、その他にも梱包が難しい場合は「お問い合わせ」よりお声がけください。
写真送付をしていただけますと内容把握がスムーズの為、ご協力ください。
個人様・企業様と様々な方からのご依頼を承っております。
お困りごとがございましたら、お声がけください。
チャットでも可能ですが時間を要する内容の場合は「お問い合わせ」から、お声がけいただき、内容により当事務所より専用メールを送らせていただいております。そちらに画像送付をよろしくお願い致します。
関東圏以外の場合でサイズや状況が困難なご依頼品の場合も、まずは「お問い合わせ」ください。
全国各地に職人・専門の方々とのネットワークを構築しております。
可能な限りご対応させていただいております。

わからない事がございましたら自己判断せずに専門家へのご依頼を視野に入れて正しく所有されて次の世代に引き継いでいただけるようにご協力の程、よろしくお願い申し上げます。