2024/08/02 20:28


こんばんは🤗
暑いですね🫠
毎回、うどん・素麺では芸がないのでコツコツと地味に作ってみました。
ど素人料理ですので多めに見てください(取引先の料理人から「やきもの5年〜10年かかるんだからね!」と叱られそうなので布石)

まずは爽やかに青磁の葉皿です。
葉脈もうっすらと見えて美しく爽やかなお皿です。
2〜3品ちょこんと旬の食材を添えてみてください。

備前の葉皿に奥の枝豆を添えた皿は発掘品の古唐津です。
そして奥の徳利は、つい先程、商品ページを急遽お作りしました。
姿形が理想的なので、きっとお問合せをいただくだろうな〜と思いまして、本当につい先程アップ致しました。
商品ページで内容ご確認ください。驚きの鑑定結果です😁笑
手前の箸置きは徳利の形を潰したユニークな箸置きです。
こちらは以前から掲載しているよな〜🤔はい🤗確認致しました🤗ございます🤓

料理の説明いりますか😅?
茄子の煮浸しと蓮根はきんぴら風味付け、椎茸を焼いて魚はサバの塩焼きです。
色を添えるのに、むき枝豆とトマトは玉ねぎのみじん切りと混ぜて塩胡椒・マヨネーズ←メキシカンなチップスに合いますよ♪
本当は、この撮影後にエリンギとオクラの肉巻きと鶏肉と・・・と結構作ったのですが陽が落ちてしまって自然光で撮影できなかったので上記の内容です。はい。誰が興味あるんだ🤔?ど素人の料理🫠

器のご案内です!
以下、クリックして商品ページをご覧いただき夏〜秋、そして冬、春も使える葉皿をご検討ください!
1セット(組み)ございますと様々なシーンで使えますし、日常使いにしていただければ気分も上がります!
健康志向の方!ご検討ください🫶🕊


ご注文、お待ち申し上げます!