2024/10/04 18:57

こんにちは🤗
まだまだ蒸し暑いですね😓
いかがお過ごしですか?
こちらは地道にサイトに商品アップしております。
本日も実際に使える器をご案内させていただきます。

先日、蓮根をスライスしてきんぴらを作りました。
ちょうど良い器を見渡すと、やはり平らな皿より深さがあるものが好ましく、こちらの小ぶりな鉢にしました。

見込には麒麟(きりん)が描かれております。
お気に召されましたら商品ページでチェックしてみてください。

鯖の塩焼きです。
皮が剥けちゃってて😅画像サイズが大きいと恥ずかしいですね😅

骨董品で良く見かける角長皿よりも少し小さめの角長皿です。
4枚は無傷完品で4枚が所々欠けていたので生漆で補強済みです。
骨董初心者の方でも時代物だ!と一目でわかるお皿です。
味わいのある歪なフォルムが秋の食材を活き活きと見栄え良くしてくれます。

こちらは、おまけ画像😅
元町のパン屋さんで1斤購入したので贅沢厚切りにしました😁焦げました🤪
朝食をイメージしております。
撮影した器は、こちら↓

本日は青・染付を主にご案内致しました。
これから美味しい食材がドンドン増える季節です。
お気に入りの器で楽しく健康的な食生活を♪

気になる器がございましたらご検討ください♪