2023/09/26 19:06

<ペン画>木本英樹 Kimoto Hideki 公開!

木本英樹きもとひでき1971東京生まれ2009初のパリ旅行でスケッチを始める。以降ドイツ、デンマーク、ベトナム、ポルトガルなどの旅先でスケッチを重ねる。2022ごまふたつぶ(北鎌倉ジーエムツー)にて個展開催(画...

2023/09/26 19:02

絵画販売スタートします

店舗の頃、店頭でも販売しておりましたが、インターネット上での販売は本日初です。以前、お買い求め頂きました皆様方には心から御礼申し上げます。今後も少しずつ制作していきたいと‥‥ようやく重い腰が上がりそ...

2023/09/26 18:46

よくある質問=保険

こんにちは。本日は少し現実的な質問内容に触れたいと思います。開業当初から火災・震災・盗難の場合はどうするの?との疑問の声が多数寄せられます。建物や家財の保険に加入されておられる方が殆どかと思います...

2023/09/26 18:46

刀の鑑定書 折紙(おりがみ)

「折紙付き」と聞くと、今ではその評価に責任を持つ意味合いとして使われています。語源をお話しさせて頂きますと、刀の鑑定書のお話に繋がります。刀剣の鑑定で有名なのは、今も昔も本阿弥家です。元和2年徳川家...

2023/09/26 18:45

銃砲刀剣類登録証について

問い合わせが多いので改めて記載させて頂きます。銃砲刀剣類登録証銃砲、刀剣類を所有するには都道府県教育委員会が交付する「登録証」が必要となります。登録証とは、銃砲、刀剣類の現物に対して交付されます。&...

2023/09/26 18:44

銃砲刀剣類等所得者名義変更届書名義変更<四国地方/九州沖縄地方>

各都道府県の教育委員会へ届出(送付先住所)(教育委員会所轄ですが各都道府県庁が業務代行しております)四国地方徳島県教育委員会文化課〒770-0941 徳島県徳島市万代町1-10886-21-3161香川県教育委員会文化行政...

2023/09/26 18:42

銃砲刀剣類等所得者名義変更届書名義変更<中部地方/近畿地方/中国地方>

各都道府県の教育委員会へ届出(送付先住所)(教育委員会所轄ですが各都道府県庁が業務代行しております)中部地方新潟県教育庁文化行政課 銃砲刀剣係〒950-0965 新潟県新潟市新光町4-1025-285-5511富山県教育...

2023/09/26 18:41

銃砲刀剣類等所得者名義変更届書名義変更<関東地方>

各都道府県の教育委員会へ届出(送付先住所)(教育委員会所轄ですが各都道府県庁が業務代行しております)関東地方茨城県教育庁文化課〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-380292-21-8111栃木県教育委員会文化...

2023/09/26 18:40

銃砲刀剣類等所得者名義変更届書名義変更<北海道東北地方>

各都道府県の教育委員会へ届出(送付先住所)(教育委員会所轄ですが各都道府県庁が業務代行しております)北海道東北地方北海道教育庁生涯学習部文化課〒060-0003 北海道札幌市中央区北三条西7丁目011-231-4111...

2023/09/26 18:38

刀剣 手入保存方法

当店で刀剣をお買い求めになられた方、又、研ぎ御依頼時に手入方法を店頭にてご説明申し上げております。刀剣手入用具の販売は、これまで店頭のみで行っておりましたが、ホームページ内でも販売希望のお声を多数...

2023/09/26 18:32

刀 各部の名称 等々・・・おさらい編

引き続き、日本刀の各部名称図の画像を作成致しました。日本刀に御興味ある方は、こちらを御覧下さい。店頭で御説明するにあたり、部分名称を話しますが、まず、こちらで予め御確認願います。茎(なかご)は、中心...

2023/09/26 18:30

やきもの 絵付の原材料

前の記事「染付」の原材料にスマルト(蘇麻離青)・呉須と記載しましたので、それらを少し掘り下げて記載致します。(元々、古美術商の記事にここまで情報が必要か?と考えておりましたが、一部の蒐集家より質問が...

2023/09/26 18:29

高台の作りから見る

磁器/江戸初期磁器/江戸後期イラレで描いてみましたが・・・益々わかりにくくなりましたら・・・申し訳ございません。上が初期伊万里に見られる高台の作りです。赤いラインが器の底を記しており、高台の内側が...

2023/09/26 18:26

高台に銘が『無い』=時代物

まず、ご参考までに画像を御覧下さい。伊万里赤絵なます皿(蛇の目高台)伊万里染付深鉢(蛇の目高台)伊万里染付なます皿(蛇の目高台)*以前の記事『高台の作りから見る』にございます蛇の目とは?の問いが数件ござ...

2023/09/26 18:21

陶器と磁器の違い

連日、基礎知識編のコラムですがお付き合いください。陶器と磁器の違いを見分けるには当店では高台を見るようにお伝えしております。高台とは器の裏側に支えとなる足の部分と申し上げれば伝わるかと思います。そ...